WindowsのSourceTreeからプロキシサーバを経由してPuTTYを使ってSSHでGitHubに接続する

前提条件:
GitHubにSSH公開鍵が登録されている。

参考サイト:ペペロン頭脳 - 認証付きProxy環境下でもSourceTreeでPuTTYなSSH接続を
http://peperon-brain.hatenablog.com/entry/2015/02/05/031441

1.下記サイトからPuTTY単体をダウンロード
https://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/latest.html

2.ダウンロードしたputty.exeをSourceTreeのputty関連のフォルダにコピー
SourceTree 2.5.4だとパスは下記
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\SourceTree\app-2.5.4\tools\putty

3.putty.exeを起動して、[Connection]-[Proxy]を選択して必要事項を入力
自分の場合は
Proxy type:HTTP
Proxy hostname:[プロキシサーバ名]
Port:[ブラウザに設定しているのと同じ]

4.[Session]を選択し、[Default Settings]を選択して【Save】

5.【Cancel】で閉じる

6.SourceTreeを起動して【+】で新しいタブを追加

7.[Remote]を選択し、【アカウントを追加】

8.下記項目を入力する。ここで【OK】押せないなら何か間違っている。
Host
ホスティングサービス:GitHub
ホスト URL:[既定値]
優先するプロトコル:SSH

Credentials
認証:Basic
ユーザー名:[GitHubのアカウント名]
【パスワード再読み込み】でパスワードを入力

以上でリモートリポジトリの一覧が表示されました。

コメント